「NC750X」「NC750S」「インテグラ」に、ETC車載器とグリップヒーターを装備した「E Package」追加し、4月21日(月)に発売するそうです。
ニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140414-nc750x.html
「E Package」はDCT車にのみ設定され、ETC車載器とグリップヒーターだけでなくDCTチェンジペダルも装備(インテグラ除く)。オプション価格で計算すると工賃プラスアルファ分お得なようです。いずれも工場装着、受注生産。
気になったことが1つだけ。
グリップヒーターが5段階の温度調節が可能なスポーツグリップヒーターとなっています。これまでのオプションであったスポーツグリップヒーターは3段階の温度調節だったので新製品ですかね?
Dzell DL-01 バイク用LEDフォグランプ 【PR】
これから数回に分けて取り付け方法や使用感などをアップしていきたいと考えていますのでよろしくお付き合いください。
Dzellは韓国のソウルにあるバイク用オプションパーツの製作会社です。
http://www.dzell.co.kr/index.html
NC700用ラジエターガード、サイドスタンドエクステンションも製作販売しています。
Dzellの日本向け案内と購入方法
Dzell information for Japan(wordファイル)
円安のため価格改定があるそうです。改定の連絡があるまでファイルへのリンクを切っておきます。
NC700用ラジエターガード、サイドスタンドエクステンションも製作販売しています。
Dzellの日本向け案内と購入方法
Dzell information for Japan(wordファイル)
円安のため価格改定があるそうです。改定の連絡があるまでファイルへのリンクを切っておきます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
関連記事
loading..
ご無沙汰しています。 5段調整のグリヒは以前からある純正用品の汎用タイプじゃないのかな~? 前車700Xdctにはスポーツグリヒを付けてたのですが、1年ちょっと乗って表面がテカテカに光り、とても滑りやすくなったので、乗り換えの750Xdctではその品質が嫌だったので、直径が少しふとめの5段調整グリヒにした経緯があります。
返信削除スポーツグリヒの不具合はホンダに情報を上げてもらってはいますが、同様の
品質問題を自覚しているようで、ホンダ技研として寿命の短い工場組み込み品は
出せないのかも。。 と勝手に推測しています(笑)
エコさん、コメントありがとうございます。お久しぶりです。
削除あえてか、スポーツグリップヒーターと書いてあるので気になった次第です。
グリップの寿命なので減るのは致し方ないところですよね。グリップ部分が交換できればいいのでしょうけど、構造上難しいですし。
すみません! 確かにスポーツグリヒ(5段階調整)と書いていますね。
返信削除ホンダHPの750Xのアクセサリーは未だ3段階調整だから、4/21発売の
新製品なのでしょうね。 滑りが改善されていればいいのですが。。。
私の知人や購入店の店長のスポーツグリヒも、1年過ぎる頃に滑りを
自覚するようになったと言ってました。
いえいえ、その後なんの発表も無いので真相はわかりませんね。
削除確かにグリップは消耗品なのでもう少し耐久性があるといいですね。