今週、二回目のツーリングに行ってきました。
場所は4/25に冬季閉鎖が解除されて祝開通となった志賀草津道路です。
朝7時に出発し関越道から上信越道信州中野ICを目指します。
11時過ぎにはなんとか高速道路を降りることができ、いざ志賀草津道路へ!
信州中野からなので長野側から通ることになったのですが、こんな祝開通なゲートがありました。
この辺から雪が結構道路の脇に高く積もっていました。
ここに来たかったんですよ。昨年からずーっと思い続けて念願かないました。
思っていたほど寒くなく、先日の伊豆より暖かいくらいの気温でした。

初めての雪の回廊体験なので、なんともですが、思ったより雪が少ないような気がしました。この写真くらい高く雪が積もっているのは、ほんの少しの区間。他は雪はあるけれどこれほどまでに高いところはなかったです。
高いところで6~7mくらいですかね。
志賀草津道路を走りきってから気がついたのだけど、日本国道最高地点を通り過ぎてしまっていました。残念。

ここから草津を経由し、下道をのんびり流し榛名山を通って渋川伊香保ICへ。
なんだかんだで約600kmの弾丸ツーリングとなりました。