9/9 月曜日 Day2 (
Day1の続き)
2日目の予定は高校時代の友人と会うために留萌へ移動。
待ち合わせは夕方なので、のんびり起きてから午前中は札幌を観光して午後から出発することに。

札幌でまだ行ったことのなかった
モエレ沼公園へ。
実は椅子などの家具、特にイームズやイサム・ノグチなどミッドセンチュリーのものが大好きなんです。
という訳でイサム・ノグチが設計したモエレ沼公園はぜひ押さえておきたい場所でした。
かなり広い公園で歩きはちょっとつらいとレンタサイクルで公園内を移動したものの、小山を登ったりと歩き回ったりと体力を使います。
天気もよくもう少しゆっくり昼寝ができたらと思うところですが、二時間ほどで時間切れ。もう一回行きたい。
お昼ごはんはモエレ沼公園の近くにあった「
みよしの」
札幌とその近郊にしかない餃子とカレーの店ですが、昔住んでいた釧路にもお店があってよく食べた記憶が。
迷わず餃子18個がセットなジャンボ定食を注文。うまかった。
午後からは本格的にツーリングモードへ。
大きな地図で見る
石狩市あたりから海岸線を走ります。オロロンラインですね。
道中、工事のため片側交互通行が多くて難儀しましたが、石狩湾や日本海の青さを眺め、ゆっくりと北上。
途中、増毛町の雄冬岬展望台で写真を撮りつつ、休憩。
風がなく、ほんとうに穏やかな海でした。
あとは留萌の黄金岬キャンプ場を目指し、ひた走ります。
かなり狭いキャンプ場でテントを張る場所に限りがあるとのことで15:30に到着。
誰もいませんでしたw
初の一人キャンプということで気合を入れてテントを張り、コーヒーを入れてまったりと夕日を待ちます。
夕日を待つ間にライダーが4人ほどキャンプしに来たのでほっとしました。
ちょうどこの日の日没が17:55ぐらいでした。
夕日の名所ということで写真を撮りに来ている人もたくさん出てきて、ちょっとした賑わいに。
あまりにも綺麗だったのでたくさん載せちゃいます。
ためいきが出るほど綺麗でした。友人に会うためにきた留萌でしたが、夕日を見にまた来たいくらいです。
夕日が沈んでからのマジックアワーが秀逸。
そうこうしているうちに友人から連絡があり、キャンプ場に迎えにくるとのこと。

14年ぶりに会う友人と久々に酒を飲み、あっという
間の5時間でした。
ちなみに飲んだ場所は 「
居酒屋 将軍」
刺身や牛スジがうまかった。
留萌ではド定番なお店のようです。
友人の奥様に車でキャンプ場へ送っていただいて、就寝。かなり酔っ払っていたのですぐに寝てしまい、初一人キャンプの緊張もなくぐっすりでした。

朝、起きると前日の夕方よりもテントの数が増えていて、暗くなってからも人が来ていたようです。