画面はほとんど見ませんが、音声案内があるのでヘルメットにつけているインカムから音声案内を聞いてガイドされています。
自転車用の防水ケースを手に入れハンドルブレースにつけて利用しています。
ほぼ丸一日利用するとiPhoneの電池は持たないのでシガーソケット電源もつけました。
前振りが長くて申し訳ないですが、そのシガーソケット電源とiPhoneをつなぐケーブルがなんか不恰好で、なんとかならないものかと考えていました。
いろいろ調べてみると短いケーブルなんかもありましたが、カールコードを自分で作れることがわかりました。
用はくるくるに巻いたコードをドライヤーなんかで熱して、急激に冷ましてやるとそのままのくるくる状態になるというものです。
まず菜ばしに巻いて、端を輪ゴムで固定しました。
そのあとドライヤーの熱風で3分ほど熱します。
充分に熱せられたら、コネクタに水がかからないよう注意し、水で冷やします。
これだけです。
ちょっと巻きがあまいところがあったり、少し長い気もしますが、とりあえずとしてはいいことにします。
色々な情報いつもありがとうございます。
返信削除参考にさせてもらってます。
さてさて、iphoneの充電ケーブルですけど、
100円ショップにいい感じのiphone用カールコード売ってますよ。
手作りもなかなかいい味でてて良いですけどね。
なにしろ100円なので、もしよかったら100円ショップで探してみてください。
コメントありがとうございます。
削除100均にありましたか!やっぱり今ひとつ長さが気に入らないので、探してみます。